フード

韓国粥♪

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

韓流にはそれほど詳しくないけれど、
韓国の食文化は好きだ。

家の献立に少しでも取り込めたらいいなと思い、
見ているだけでも楽しい韓国料理のレシピ本を2冊買った。
通えるところに輸入食材屋さんもあるし、
少し足を伸ばせば新大久保にも行けるし、
少しずつ何か作ってみようと思う。

辛いのは実はあまり得意ではないけれど、
野菜がたくさん食べられる料理というのはいい。

実は息子も韓国料理が好きだ。
そして息子は私より辛いものが平気。
なので、たいていの韓国料理は問題なく食べられる。

先日は韓国風のアワビ粥を作ってみた。
アワビなんていったいいくらするのかと思って、
魚介類専門のスーパーに寄ってみたら、
小さいけれど、2つで800円くらいだったから、
それを2パック買った。

韓国風と言っても、何が違うのかというと、
おかゆを炊く前にお米(生)と具材をごま油で炒めること。
これでだいぶ味にボリュームが出ておいしい。

あわびは、肝を集めて、水でといて、濾す。
こうすることで舌ざわりがよくなるんだって。

調味料と具とお米と水を炊飯器に入れて、
おかゆモードで炊飯。簡単。

結果、ものすごくおいしかった。
炊きたてより少し時間がたって
味がなじんだ方がおいしいはずなのに、
息子は立て続けにおかわりして食べていた。

このアワビ粥、何がきっかけかというと、
輸入食材屋さんで見つけた韓国のレトルトのアワビ粥だ。
このアワビ粥、何がきっかけかというと、
輸入食材屋さんで見つけた韓国のレトルトのアワビ粥だ。

詳しくないけれど私が知っていて、かつかなり推しな
韓流俳優さんがイメージキャラクター♪
レンジでチンするだけで食べられるし、
息子はとても気に入っていた。
だけど…1つ500円以上する!
それに、食べ盛りの息子はおいしいとなると1つじゃ足りず、
2杯も3杯も食べたがる。

私自身の感想としてはおいしいのだけれど、
やっぱりレトルトの味がしてしまう。
「これはきっと、作った方がおいしい」と思った。

結果、作ってみて、おいしかった。
冷凍しておけば、
朝食や息子が小腹が空いた時の軽食にはなると思う。
といっても、アワビを使うと原価(?)高め…。
結構どころか、かなり贅沢なおやつということになる。

こういうおかゆはエビやイカやタコ、鶏肉なんかを
使ってもきっと美味しい♪
冷凍して、息子の軽食にする分はそういう食材で作ってみよう。

ちなみに、キムチや韓国のりと食べるともう最高!

返信転送リアクションを追加

-フード